記事タイトル:歴史上の日付について

書き込み欄へ 記事一覧に戻る
お名前: そんし    URL
状況によるでしょうね。
教科書では、記録を大切にしますから、現代の暦に換算して何月何日というふうには
書いていないはずです。そうでないと、各種の記録をつきあわせて歴史の謎をひもとく
という作業に、まるでいちいち外国語に翻訳してから調べているようなもので、
歴史を学問として考える場合、とても不便だからです。

でも時には世界的な天変地異が発生した記録をもとに世界の出来事を
調べようとした場合は、世界共通に計算可能な暦に換算した方が
わかりやすいですから、そういう場合もあります。

小説の場合でも基本は当時の暦です。赤穂浪士は12月に
討ち入りしなければ、誰も許さないのです(笑)。
外国に旅行したときは、その国の言葉で話せた方が
理解しやすいのと同じで、歴史を旅するときは、
その当時の暦でながめたほうが、わかりやすいと思いますね。

ただ弊害もあって、年を西暦になおしながら、
月日は古い暦のままという表現がよくありますから
勘違いして1年の狂いが生じてしまうこともあります。

[2001年2月28日 12時26分14秒]

お名前: はま   
はじめまして。よろしく御願いします。
教科書や小説などの月日は、太陽暦にあらためて記されているものでしょうか。
もし、そうでなければ季節感が変わり、歴史のとらえかたも違ってくるかもしれ
ません。

[2001年2月24日 21時20分20秒]

このテーマについての発言をどうぞ。(管理の都合上書き込み時のIP情報を内部保存しております)

氏名
E-mailURL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。